
ここでは下山口駅から八国山緑地近辺を回るさんぽコースを紹介します。
下山口駅からのさんぽコース
距離 |
: 約8キロ |
時間 |
: 約6時間(止まらず歩くと約2時間) |
※距離は地図上で図ったものですので、実際とは違う場合がございます。
※時間は自分が散歩した場合のもので、各施設や公園などでは1時間程度散策しています。止まらず歩いた場合の時間は距離から算出したものになります。
①下山口駅からのスタート。
駅を出て左側にいきものふれあいの里センター(荒幡富士市民の森)までの案内板があります。
①→②下山口駅から南へ道なりに進みます。
この付近にもいきものふれあいの里センター(荒幡富士市民の森)の案内板があります。
②荒幡富士市民の森(写真は荒幡富士横の広場、浅間神社境内になります)
荒幡富士市民の森の中へ。荒幡富士を登ったり散策して楽しむのも良いでしょう。
②→③指標がたっているので迷いません。
鳩峯公園まで520メートル。少し坂を上ります。
③鳩峯公園(写真は隣接するトトロの森2号地です)
厚い雑木林が広がっています。久米水天宮の参道から出て、佛眼寺に向かうのがおすすめです。佛眼寺にはある六地蔵様は、トトロのワンシーンにも似ています。
③→④松が丘団地を進んで八国山緑地の東側へ
将軍塚を見なければ、松が丘団地の中央からも八国山緑地に入れる事が出来ます。
④将軍塚は新田義貞が鎌倉攻めの時に陣をおいた場所です。
将軍塚の横には元弘青石塔婆所在跡が建てられています。
④→⑤八国山緑地内です。
厚い森に覆われ勾配もあり、歩くのが楽しい場所です。
⑤八国山緑地西口広場です。
西側は写真のように整備されていますが、東側は厚い森に覆われています。
⑤→⑥八国山緑地から北山公園にはこの踏切で。
この踏切を渡って左にいくと北山公園です。写真右に写る建物が、八国山たいけんの里になります。
⑥菖蒲で有名な北山公園です。
菖蒲の時期は大勢の人で賑わいます。帰りは南側の東村山駅、西側の西武園駅をご利用ください。また、時間ある場合は多摩湖まで歩くのもいいと思います。